Googleアナリティクスに企業名を表示させる仕組み

どこどこJPとGoogleアナリティクスを連携させることで、Googleアナリティクスのレポート画面上で「企業名」「業種」などのデータを確認することができるようになります。
どこどこJPとGoogleアナリティクスが、いったいどのように動作し、企業名を表示させているのか、気になりませんか?このページでは、Webサイトに訪問したユーザの企業名がGoogleアナリティクスのレポート画面に表示されるまでの一連の流れについて解説します。

1.IPアドレスから企業名を判定する

Webサイトにユーザがアクセスすると、まずは「どこどこJP」が動作します。Webサイトに設置されたJavaScriptによって、ユーザのIPアドレスに関係づけられたデータが取得されます。

図:IPアドレスから企業名を判定する
図:IPアドレスから企業名を判定する

2.判定した企業名をトラッキングコードにセットする

Googleアナリティクスのトラッキングコードの中にある関数(「SURFPOINT.getOrgName()」など)が、どこどこJPで取得されたデータに置き換わります。
「ga('set', 'dimension」から始まるトラッキングコードの列は、それぞれデータを「カスタムディメンション」の値としてGoogleアナリティクスに取り込む働きを持っています。

図:判定した企業名をトラッキングコードにセットする
図:判定した企業名をトラッキングコードにセットする

3.Googleアナリティクスに情報を送信する

Googleアナリティクスのトラッキングコードが動作し、Googleアナリティクスの解析サーバにデータを送ります。

図:Googleアナリティクスに情報を送信する
図:Googleアナリティクスに情報を送信する

4.Googleアナリティクスのレポート画面にどこどこJPの値が表示される

トラッキングコードが送信したデータは、Googleアナリティクスの解析サーバによって解析処理が行われます。処理が完了すると、レポート画面で確認できるようになります。
どこどこJPで取得したデータはカスタムディメンションに格納され、「カスタムレポート」や「セカンダリディメンション」などの機能を使う際、独自のデータを収集したディメンションとして利用できるようになります。

図:Googleアナリティクスのレポート画面にどこどこJPの値が表示される
図:Googleアナリティクスのレポート画面にどこどこJPの値が表示される


以上が、Webサイトにユーザが訪問してから、Googleアナリティクスのレポート画面に企業名などのデータが表示されるまでの一連の流れとなります。 どこどこJPとGoogleアナリティクスが、どのように関連して動作しているのか、イメージしていただけたでしょうか?
こういった仕組みを知らなくても、マニュアルの通りに設定して頂ければ連携設定は完了しますが、この一連の流れをイメージしていただくことで、よりスムーズに作業していただけるはず。ぜひ、覚えておいていただければと思います。



▲ ページの先頭へ

ご不明な点は、お気軽にお問い合せください。