ドメイン検索機能
API
どこどこJPでは、「ドメイン検索機能」として、フリーメールのドメインであるかを判別する「フリーメール属性データ」、ISPメールのドメインであるかを判別する「ISPメール属性データ」、ドメインを所有している組織(企業)の情報を取得する「ドメイン所有組織データ」の3種類を提供しています。
フリーメールによる登録の制御、オンライン商取引における与信管理の判断材料などにご活用ください。
活用シーン
①フリーメールによる登録をブロック(フリーメール属性データ)
フリーメールは、身元詐称しやすく、使い捨てしやすい点から、詐欺行為・迷惑行為などに使われるリスクが高いと考えられます。フリーメールによるアカウント登録を許可しない、フリーメールでの登録時だけに身元確認のプロセスを追加するといった対応で、悪意あるユーザによるサービスの利用を防止することが可能になります。
②ISPメール宛のデータ送信を検知し、情報漏洩を防止(ISPメール属性データ)
ISPメールは、プロバイダとの契約時に取得されるアドレスであり、通常は業務中に使うことはありません。社内ネットワークからISPメール宛にメールを送信しようとしている場合、外部に業務データを持ち出そうとしている可能性を疑う必要があります。ISPメール属性データを利用し、送信先メールアドレスの検証を行うことにより、外部への情報漏洩を未然に防ぐことが可能です。
③メールアドレスのみのリストに企業情報を追加(ドメイン所有組織データ)
メールアドレスに含まれるドメインから、企業情報を判定することにより、メールアドレスしか情報がないリストに対しても、企業名や企業の所在地など、具体的な情報を得ることができます。メールドメインとWebサイトのドメインが異なり、メールドメインからWebサイトに到達できない場合でも、「ドメイン所有組織データ」で組織のWebサイトURLを判定することで到達可能になります。
認証方法について
ドメインをリクエストし、判定結果をXMLまたはJSONでご利用いただけます。認証方法は、「APIキー1」と「APIキー2」の組み合わせ、または「APIキー1」と「リファラに含まれるFQDN」の2通りからお選びいただけます。IPアドレスをリクエストする場合とはリクエストURLが異なります。また、認証方法によってリクエストURLがそれぞれ異なりますので、認証方法に対応したリクエストURLをご利用いただくよう、ご注意ください。
リクエストURLおよびリクエストパラメータ(APIキー1とAPIキー2で認証)
		サーバサイドで動作させることを想定した認証方法です。「key1」および「key2」をリクエストパラメータに含めます。
		https://api.docodoco.jp/v5/search_domain?パラメータ名=パラメータ値…
		パラメータ名及びパラメータ値は大文字小文字を区別します。
		パラメータに含まれるAPIキーを使ってAPIの認証を行います。
		認証に利用する情報は、「APIキー1」と「APIキー2」の組み合わせです。
	
| リクエストパラメータ一覧表(APIキー1とAPIキー2で認証) | |||
| パラメータ名 | 説明 | 値 | デフォルト値 | 
| domain | 検索ドメイン | ドメイン、ホスト名、メールアドレス | ※必須 | 
| key1 | APIキー1 | 英数字 | ※必須 | 
| key2 | APIキー2 | 英数字 | ※必須 | 
| format | レスポンス形式の指定 | xml、json | xml | 
| charset | レスポンス時の文字コードの指定 | jis、sjis、eucjp、utf8 | utf8 | 
リクエストURLおよびリクエストパラメータ(APIキー1とリファラで認証)
		JavaScriptでリクエストを発生させるなど、クライアントサイドで動作させる場合を想定した認証方法です。「key」をリクエストパラメータに含めます。
		https://api.docodoco.jp/v5/docodoco_domain?パラメータ名=パラメータ値…
		パラメータ名及びパラメータ値は大文字小文字を区別します。
		パラメータに含まれるAPIキーを使ってAPIの認証を行います。
		認証に利用する情報は、「APIキー1」と「リファラ」の組み合わせです。
	
| リクエストパラメータ一覧表(APIキー1とリファラで認証) | |||
| パラメータ名 | 説明 | 値 | デフォルト値 | 
| domain | 検索ドメイン | ドメイン、ホスト名、メールアドレス | ※必須 | 
| key | APIキー1 | 英数字 | ※必須 | 
| format | レスポンス形式の指定 | xml、json | xml | 
| charset | レスポンス時の文字コードの指定 | jis、sjis、eucjp、utf8 | utf8 | 
レスポンス
		リクエストパラメータに応じて、XML形式またはJSON形式でデータをご利用いただけます。
		※XMLのタグの順番は保証しておりません。タグの順番に依存するデータ取得方法は避けるようお願い申し上げます。
	
全データ共通のレスポンスサンプル(geolocation.co.jpをリクエストした例)
<docodoco>配下に各オプションのエレメントが展開されます。 各オプションのレスポンスは、親エレメント内に子エレメントが展開されます。 各オプションの親エレメント名は、オプション名に当社が管理上採番した固定の数字(数値上の意味はありません)を付けたものとなります。
XML形式
	
		<docodoco>
			<Domain>geolocation.co.jp</Domain>
		</docodoco>
	
	
	JSON形式
	
		{"Domain":"geolocation.co.jp"}
	
	
	| エレメント名/プロパティ名 | 説明 | 値サンプル | 
| Domain | 検索対象のドメイン | geolocation.co.jp | 
フリーメール属性データ(yahoo.co.jpをリクエストした例)
リクエストに含まれるドメインがフリーメール(無料でメールアドレスを取得できるメールサービス)のドメインか否かを判定します。フリーメール判定(FreeMailFlag)に、フリーメールなら「1」、そうでなければ「0」が入ります。
XML形式
	
		<FreeMail_6>
			<FreeMailFlag>1</FreeMailFlag>
			<FreeMailName>Yahoo!メール</FreeMailName>
			<FreeMailOrgName>ヤフー株式会社</FreeMailOrgName>
		</FreeMail_6>
	
	
	JSON形式
	
		"FreeMail_6":{"FreeMailFlag":"1",
		"FreeMailName":"Yahoo!\u30e1\u30fc\u30eb",
		"FreeMailOrgName":"\u30e4\u30d5\u30fc\u682a\u5f0f\u4f1a\u793e"}
	
	
	*日本語部分はUncodeでエスケープされます。
| フリーメール属性データ | ||
| エレメント名/プロパティ名 | 説明 | 値サンプル | 
| FreeMailFlag | フリーメール判定 | 1 | 
| FreeMailName | フリーメール名 | Yahoo!メール | 
| FreeMailOrgName | フリーメールの運営組織名 | ヤフー株式会社 | 
ISPメール属性データ(yahoo.co.jpをリクエストした例)
リクエストに含まれるドメインがISPメール(ISP事業者がサービスを提供しているメールサービス)のドメインか否かを判定します。ISPメール判定(ISPMailFlag)に、ISPメールなら「1」、そうでなければ「0」が入ります。
XML形式
	
		<ISPMail_7>
			<ISPMailFlag>1</ISPMailFlag>
		</ISPMail_7>
	
	
	JSON形式
	
		"ISPMail_7":{"ISPMailFlag":"1"}
	
	
	| ISPメール属性データ | ||
| エレメント名/プロパティ名 | 説明 | 値サンプル | 
| ISPMailFlag | ISPメール判定 | 1 | 
ドメイン所有組織データ(geolocation.co.jpをリクエストした例)
リクエストに含まれるドメインに対し、そのドメインを所有する組織(企業)の「組織名」「業種」「従業員数」など、全28種類の組織属性を判定します。
XML形式
	
	<DomainOrg_8>
	<OrgCode>100002637</OrgCode>
	<OrgOfficeCode>0</OrgOfficeCode>
	<OrgIndependentCode>0</OrgIndependentCode>
	<OrgName>株式会社Geolocation Technology</OrgName>
	<OrgEnglishName>Geolocation Technology, Inc.</OrgEnglishName>
	<OrgPrefCode>22</OrgPrefCode>
	<OrgCityCode>22206</OrgCityCode>
	<OrgLatitude>35.1246742</OrgLatitude>
	<OrgLongitude>138.9101771</OrgLongitude>
	<OrgZipCode>411-0036</OrgZipCode>
	<OrgAddress>静岡県三島市一番町18-22アーサーファーストビル4F</OrgAddress>
	<OrgEnglishAddress>Ichibanchou, Mishima-city, Shizuoka, JAPAN</OrgEnglishAddress>
	<OrgTel>055-991-5544</OrgTel>
	<OrgFax>055-991-5540</OrgFax>
	<OrgIpoType>9</OrgIpoType>
	<StockTickerNumber/>
	<OrgDate>200002</OrgDate>
	<OrgCapitalCode>4</OrgCapitalCode>
	<OrgEmployeesCode>3</OrgEmployeesCode>
	<OrgGrossCode>2</OrgGrossCode>
	<OrgPresident>山本 敬介</OrgPresident>
	<OrgIndustrialCategoryL>G</OrgIndustrialCategoryL>
	<OrgIndustrialCategoryM>39,40</OrgIndustrialCategoryM>
	<OrgIndustrialCategoryS>391,401</OrgIndustrialCategoryS>
	<OrgIndustrialCategoryT>3912,4013</OrgIndustrialCategoryT>
	<OrgUrl>http://www.geolocation.co.jp/</OrgUrl>
	<OrgDomainName>geolocation.co.jp</OrgDomainName>
	<OrgDomainType>.co.jp</OrgDomainType>
	</DomainOrg_8>
	
	
	JSON形式
	
	"DomainOrg_8":{"OrgCode":"100002637","OrgOfficeCode":"0",
	"OrgIndependentCode":"0","OrgName":"
	\u682a\u5f0f\u4f1a\u793eGeolocation
	Technology","OrgEnglishName":"Geolocation Technology,
	Inc.","OrgPrefCode":"22",
	"OrgCityCode":"22206",
	"OrgLatitude":"35.1246742",
	"OrgLongitude":"138.9101771",
	"OrgZipCode":"411-0036","OrgAddress":"
	\u9759\u5ca1\u770c\u4e09\u5cf6\u5e02\u4e00\u756a\u753a18-22\u30a2\u30fc\u30b5\u30fc\
	u30d5\u30a1\u30fc\u30b9\u30c8\u30d3\u30eb4F","
	OrgEnglishAddress":"Ichibanchou, Mishima-city, Shizuoka,
	JAPAN","OrgTel":"055-991-5544",
	"OrgFax":"055-991-5540",
	"OrgIpoType":"9",
	"StockTickerNumber":{},"OrgDate":"200002",
	"OrgCapitalCode":"4",
	"OrgEmployeesCode":"3",
	"OrgGrossCode":"2",
	"OrgPresident":"\u5c71\u672c\u3000\u656c\u4ecb",
	"OrgIndustrialCategoryL":"G,L",
	"OrgIndustrialCategoryM":"39,40,73",
	"OrgIndustrialCategoryS":"391,392,401,731",
	"OrgIndustrialCategoryT":"3911,3912,3929,4012,4013,7311",
	"OrgUrl":"http:\/\/www.geolocation.co.jp\/",
	"OrgDomainName":"geolocation.co.jp",
	"OrgDomainType":".co.jp"}
	"DomainOrg_8":{"OrgCode":"100002637",
	"OrgOfficeCode":"0",
	"OrgIndependentCode":"0",
	"OrgName":"\u682a\u5f0f\u4f1a\u793eGeolocation Technology",
	"OrgEnglishName":"Geolocation Technology,
	Inc.","OrgPrefCode":"22",
	"OrgCityCode":"22206",
	"OrgLatitude":"35.1246742",
	"OrgLongitude":"138.9101771",
	"OrgZipCode":"411-0036","OrgAddress":"
	\u9759\u5ca1\u770c\u4e09\u5cf6\u5e02\u4e00\u756a\u753a18-22\u30a2\
	u30fc\u30b5\u30fc\u30d5\u30a1\u30fc\u30b9\u30c8\u30d3\u30eb4F",
	"OrgEnglishAddress":"Ichibanchou, Mishima-city, Shizuoka,
	JAPAN","OrgTel":"055-991-5544",
	"OrgFax":"055-991-5540","OrgIpoType":"9",
	"StockTickerNumber":{},"OrgDate":"200002",
	"OrgCapitalCode":"4",
	"OrgEmployeesCode":"3",
	"OrgGrossCode":"2",
	"OrgPresident":"\u5c71\u672c\u3000\u656c\u4ecb",
	"OrgIndustrialCategoryL":"G,L",
	"OrgIndustrialCategoryM":"39,40,73",
	"OrgIndustrialCategoryS":"391,392,401,731",
	"OrgIndustrialCategoryT":"3911,3912,3929,4012,4013,7311",
	"OrgUrl":"http:\/\/www.geolocation.co.jp\/",
	"OrgDomainName":"geolocation.co.jp",
	"OrgDomainType":".co.jp"}
	
	
	*日本語部分はUncodeでエスケープされます。
| ドメイン所有組織データ | ||
| エレメント名/プロパティ名 | 説明 | 値サンプル | 
| OrgCode | 企業コード | 100002637 | 
| OrgOfficeCode | 本支店フラグ | 0 | 
| OrgIndependentCode | 自営業フラグ | 0 | 
| OrgName | 組織名 | 株式会社Geolocation Technology | 
| OrgEnglishName | 組織名 英語表記 | Geolocation Technology,Inc. | 
| OrgPrefCode | 都道府県コード | 22 | 
| OrgCityCode | 市区町村コード | 22206 | 
| OrgLatitude | 緯度 | 35.1246742 | 
| OrgLongitude | 経度 | 138.9101771 | 
| OrgZipCode | 郵便番号 | 411-0036 | 
| OrgAddress | 組織住所 | 静岡県三島市一番町18-22アーサーファーストビル4F | 
| OrgEnglishAddress | 組織住所 英語表記 | Ichibanchou, Mishima-city, Shizuoka, JAPAN | 
| OrgTel | 電話番号 | 055-991-5544 | 
| OrgFax | FAX番号 | 055-991-5540 | 
| OrgIpoType | 上場区分フラグ | 9 | 
| StockTickerNumber | 証券コード | |
| OrgDate | 設立年月日 | 200002 | 
| OrgCapitalCode | 資本金コード | 4 | 
| OrgEmployeesCode | 従業員数コード | 3 | 
| OrgGrossCode | 売上高コード | 2 | 
| OrgPresident | 代表者名 | 山本 敬介 | 
| OrgIndustrialCategoryL | 業種大分類 | G | 
| OrgIndustrialCategoryM | 業種中分類 | 39,40 | 
| OrgIndustrialCategoryS | 業種小分類 | 391,401 | 
| OrgIndustrialCategoryT | 業種細分類 | 39,124,013 | 
| OrgUrl | WEBサイトアドレス | http://www.geolocation.co.jp/ | 
| OrgDomainName | ドメイン名 | geolocation.co.jp | 
| OrgDomainType | ドメインタイプ | .co.jp | 
ご利用料金
		ドメイン検索機能をご利用いただく場合、どこどこJPのご利用料金に加え、ドメイン検索機能のご利用料金が発生します。 月額ご利用料金は、リクエスト数に応じた従量課金制です。リクエスト数は、どこどこJPにIPアドレスを問い合わせた回数と、ドメインを問い合わせた回数の合算値となり、ドメイン検索機能・どこどこJP月額ご利用料金の双方に適用されます。
		また、ドメイン検索機能を複数ご利用いただく場合は、それぞれ個別に月額費用が発生いたしますのでご注意ください。
	
ご利用料金算出例
下表のようにどこどこJPをご利用いただいた場合、月間合計リクエスト数は60,000リクエストとなります。
| リクエスト対象 | リクエスト数 | 
| IPアドレス | 30,000 | 
| ドメイン(フリーメール属性データ・ISPメール属性データ) | 30,000 | 
それぞれの月額ご利用料金を計算し、合計したものがご請求金額となります。
| ご利用サービス | 月間合計リクエスト数 | 月額ご利用料金 | 
| どこどこJP | 60,000 | ¥24,000 | 
| フリーメール属性データ | ¥100,000 | |
| ISPメール属性データ | ¥100,000 | |
| 合計 | ¥224,000 | |
| 【ドメイン検索 価格表】 | |
| 初期費用 | ¥0 ※どこどこJPのAPI発行からお申込みいただく場合は、 どこどこJPの初期費用(¥100,000 税抜)が発生します。 | 
| 月額費用 | 月間リクエスト数 | 月額ご利用費用(税抜) | |
| 0~2,000,000 | ¥100,000 | 別途どこどこJPのご利用料金が発生します。 | |
| 2,000,001~3,000,000 | ¥120,000 | ||
| 3,000,001~4,000,000 | ¥140,000 | ||
| 4,000,001~5,000,000 | ¥160,000 | ||
| 5,000,001~6,000,000 | ¥180,000 | ||
ご利用方法
ドメイン検索機能は、どこどこJPのオプションデータ(有償)として提供します。 どこどこJP管理画面にログインいただき、「マーケットプレイス」からご希望の属性データを有効化してください。 ご不明な点がありましたら、お気軽にお問い合わせください。
 
   
       
       
      